地域活動

  • 「福井しあわせ元気」国体・障スポのボランティアに参加しました。

    「福井しあわせ元気」国体・障スポのボランティアに参加し...

    ■日時2018年 10月 15日(月)■会場9.98スタジアム(福井県営陸上競技場)■参加者8名

  • ハイウェイラジオ設備更新工事 AMラジオ教室を行いました。

    ハイウェイラジオ設備更新工事 AMラジオ教室を行いました。

    ■作業日時:2018年9月22日(土) 9:30~12:00■開催場所:刈谷ハイウェイオアシス多目的ホール■参加者 :18名地域貢献の一環として日本無線株式会社様にご協力を頂き、『AM ラジオ工作教室』を開催いたしました。小学4 年生以上を対象に、刈谷市富士松東小学校の生徒に参加いただきました。AM ラジオ完成後、参加生徒の皆さんから『ラジオが聞こえた!』と声をいただき、物造りの楽しさを実感していただけたのではないかと思います。OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

  • 公共施設電気設備点検協力を行いました。

    公共施設電気設備点検協力を行いました。

    ■作業日時2018年7月20日(金)■作業場所福井市中央下馬公園■参加者2名福井市中央下馬公園にて外灯の清掃、点検、簡易的な修理を行いました。

  • 越知神社の清掃奉仕活動に参加しました。

    越知神社の清掃奉仕活動に参加しました。

    ■作業日時2018年 7月 15日(日)■作業場所越知神社■参加者3名

  • CSR活動並びに地域社会貢献活動の一貫として、福井県福井市和田公民館にて、 「JAXA・川﨑教授の講演とAMラジオ組立教室」を開催しました。

    CSR活動並びに地域社会貢献活動の一貫として、福井県福...

    福井県福井市内の和田公民館で、小学生1~6年生の児童(低学年の方は保護者同伴)を対象にJAXA、日本無線(株)に全面協力を頂き、「JAXA・川﨑教授の講演とAMラジオ組立教室」を実施しました。子供達に「モノづくりの楽しさ」と「身近にある電波と情報の関係」を分かり易く体験して頂きました。ラジオを組立ている際の真剣で集中している姿!完成してラジオ放送が聞けた時の嬉しい笑顔!主催者として本当に実施して良かったと思いました。これを機に、将来、福井県から世界に飛躍する「科学者」を創出する一助となればと考えております。■主催者:(株)マルツ電波■後 援:総務省、総務省北陸総合通信局、情報通信月間推進協議会事務局■協力者:JAXA・宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部 宇宙情報・エネルギー工学研究系川﨑 繁男教授(相模原キャンパス)■協力者:日本無線㈱(本社:本社東京都中野区、代表取締役社長 荒 健次)CSR社会貢献活動の一環として、2010年11月より継続開催中■協力者:福井市和田公民館《開催概要》■開催場所  :福井県福井市和田公民館■開催日時  :2018年6月23日(土)13:00~16:30■参加者   :総勢192名(第1部 講演92名、第2部 ラジオ組立教室87名)■運営スタッフ:(株)マルツ・スタッフ7名、日本無線(株)・スタッフ8名■開催内容  :第1部  講演:宇宙からのメッセージ・電波と情報第2部  AMラジオ組立教室記念撮影JAXA川﨑教授 講演の様子小惑星探査機「はやぶさ2」がリュウグウ到達の情報についてお話頂きました。記念撮影の様子ラジオ完成

  • 越知神社の清掃奉仕活動に参加しました。

    越知神社の清掃奉仕活動に参加しました。

    ■作業日時2017年 7月 16日(日)■作業場所越知神社■参加者3名越知神社の清掃奉仕活動に参加しました。